愛犬がドッグフードを食べない時「贅沢病」になっただけと決めつけるのは非常に危険です。食欲不振の裏側には大きな病気が隠れている可能性もあります。本記事ではドッグフードを食べない原因を詳しく解説していきます。
ドッグフードを食べない原因としては以下が考えられます。
・贅沢病になっている
・ドッグフードが合っていない
・高齢化(老化)
・ストレ
順番に詳しく解説していきます。
愛犬がドッグフードを食べない原因6選
愛犬がドッグフードを食べなくなった時「まあ、いつか食べるだろう」を放置するのは危険です。
命に関わる病気のサインかもしれないので、複数の原因があると認識しておくことが非常に重要です。
原因① 贅沢病になっている
ドッグフードを食べない時に「可哀そう…」と思っておやつを与えたり、手作りの犬用料理を作ってあげる飼い主さんが多いと思いますが、ズル賢いわんちゃんは「ドッグフード食べやんだらもっと美味しいものもらえるんだ」と悪知恵を働かせてくるパターンは非常に多いです。
ちなみにうちの愛犬はこのパターンなので、ドッグフードを食べずに求めてきたらドッグフードを指さして「ちゃんと食べてから!」と伝えます。
するとふて腐れた感じでちゃんとドッグフードを食べる事が多いです。犬って人が思っているより賢いです。
原因② ドッグフードが合っていない
そもそもフードに使用されている食材や添加物が体に合っていないパターンも多いにあります。
アレルギー検査をして愛犬が何に対してアレルギーを持っているか把握しておく事が非常に大切です。
原因③ 高齢化(老化)
犬も人と同じで老化により以下のような状態になる事が多いです。
・運動量や代謝が落ち、必要な摂取カロリーが減る
・消化機能の低下
・痛み、筋力の低下
老犬には老犬に合ったドッグフードを選んであげることが大切です
原因④ ストレス
ストレスが原因でご飯だけでなく、おやつも食べなくなる事があります。
・引っ越しや同居犬が増えたなどの環境の変化
・ペットホテルなどに預けた
・運動不足、飼い主とのコミュケーション不足
犬も人と同じで過度のストレスを受けると食欲に大きな影響があります。
これらの原因が考えられる場合、まずストレスをなくしてあげる工夫をしてみてください。
食いつきの良いドッグフードを選んであげることも大切
食いつきが良いと評判のドッグフードを選んで試してみることも大切です。栄養・安全・食いつきを兼ねそろえたドッグフードはペトコトフーズドッグフードです。
以下の記事にペトコトフーズの詳細が書いてあるので、ぜひ参考にしてください。